周防大島おかだ歯科医院院長のブログ

今までたどった道を振り返ってみます。公開していますが、基本自分のために書いています。

大田のおばちゃん

f:id:flhf187:20210810190327j:plain

大田商店跡

 クラブの帰りにはよく3、4人で駄菓子屋に寄り、ジュースやアイスを買って狭く暗い土間で食べた。そこは和服を着たばあさんが一人でやってる店だった。みかけはばあさんだが、中身は肝の据わったおっさんで、言葉使いもきっぷの良いものだった。中学校の向かいにあり、美術の写生の時間はぜんざいを食べさせてくれたり、校則違反をする生徒の側に立ち、先生に啖呵を切るようなばあさんだった。

 見た目はイカツイが中身はおばさんの私は全てが真反対で相性が良かったのか、高校生になっても一人で行って、炬燵まで上がり込んでいた。

 ばあさんがボロボロの若い時もらったラブレターを見せてくれたことがある。あの時はばあさんが少し女に見えた。

 またある時は週刊誌の政治家の汚職の記事を見せて、『あんたも偉くなった時、逃げ道は作っとかんといけん。』と教えてくれた。何を言うやら。

 歯科大の入試小論文のテーマは『ゆずり葉について書け』。私はばあさんの事を書いた。

 大学生になり帰省して店に行くと、行く度にアイスクリームをたくさんくれた。

 ばあさんが入院したと聞いて、病室に行くと、『遅かったな。』と言われた。

 文章が下手でうまく書けないが青春時代の帰り道になくてはならない店だった、人だった。

 太田のおばちゃん ありがとう。

 

野球部ランニングコース

f:id:flhf187:20210810182835j:plain

ランニングコース

 ここは中学校野球部のランニングコースだった。つきあたりはお宮の山で、そこの長い階段で今非難されているうさぎ跳びをやった。鼻血が出ると首筋に空手チョップをしていた時代である。

  この辺りは全てミカン畑で、野球部員ははじめは道を走っているが、一人、二人と畑の中に入ってゆき、みかんを食べた。みかんがたわわに実っている畑にオレンジ色のウィンドブレーカーがうごめいていた。当時は知らなったが、左側はばあちゃんの弟の畑だった。しんじおっちゃんに知れたら、どんなに叱られたろうか? 

 昔を思いだすと叱られネタばかりになるのは、皆同じですよね??

 

 

英語塾

f:id:flhf187:20210809190308j:plain

英語塾

 小学校4,5,6年は英語塾に通った。ハワイ帰りの厳しい先生だった。自信がなくて小声になると、『はあ?』とすぐ怒鳴られ、泣かされたこともある。それまで勉強を本気でやったことがなかったが、臆病者の私は怒られるのが怖くて、初めて集中して勉強した。今は褒めて伸ばす教育が主流だろうが、私は褒めると増長するだけだったろうから、私には良かったのだろう。他の科目は中学校に上がってもパッとしなかったが、臆病者ゆえに英語だけはできた。もしあの時勉強していなかったら、歯医者じゃなくて敗者だろう。

 豊田先生ありがとう。

 先生がサーフボードが首に当たって死んだ親戚の話をしてれたことがある。叱るばかりの先生の数少ない余談だったので覚えている。

 あれから40年。53歳の私はワイキキの海でサーフボードの上に初めて立った。

が、当然下手なのでインストラクターにこっぴどく怒られる。ネイティブハワイアンで大男のケリーは、ふがいない私にキレている。何でワイキキまで来て100ドル払って叱られなきゃならない? 私は何歳まで叱られ続けるのか?

 

安下庄小学校

f:id:flhf187:20210809134319j:plain

安下庄小学校グラウンド

 小学校のグラウンド。当時ここで何百人も昼休みに遊んでいたなんてもうイメージできない。

 ドライブで島を訪れる人にとっては瀬戸内のハワイで、頭に流れるのはフラのメロディーなのかもしれないが、私にとっては、どこへ行っても国破れて山河あり、の趣である。カーペンターズのイエスタデイワンスモアか青春の輝きが似合う。さすがに荒城の月ではない。

 小学校卒業時に渡された通知表の結果はふがいないものだった。小学校の集大成がこれかと情けなくて、奥の滑り台の所に当時あった相撲場で一人で泣いた。今考えると、悔し泣きする資格があるほど勉強などしてなかったクセに、やはり妙なマセ方をしている。情操教育の前に性教育をした母親のせいだ。なぜパトラッシュの前にパンティを教えたんだ?まあ本人はその気はなかったろうが。

 そんなクセのある、可愛いとは程遠い私を担任の古川先生はまったく怒ることなく見守ってくれた。怒っていたのかもしれないが、父親に比べたら手が出ないのだから何でもなかった。本当に小学生の頃は言いたい放題やりたい放題、限界まで醜さを発揮したと思う。その意味ではやり切った感がある。

ここまでブログを書いていて思い出した事がある。

小学校ではどこでも卒業時の文集に、将来なりたい職業を書くものだと思うが、自分は『医者になりたい。』と書いた。成績はひどかったのに、恥ずかし気もなく。

それを読んだからであろう、古川先生は卒業後、医者に関する本を二冊、私の家まで届けてくださった。それなのに私は、、、、何もせず、、、

私がワンパクし放題だった小学校4,5,6年の担任はずっと古川先生だった。

先生ありがとう。本当にお世話になりました。

 

 

アスファルト補修材

f:id:flhf187:20210807185528j:plain

アスファルト補修材

 歯科医院経営に欠かせないものがこのアスファルト補修材である。最近は特に僻地は人材不足で、ちょっとしたことを頼める人がいないので自分がやるしかない。というか、本当は自分がやってみたい。成果など考えず体をヒイヒイ言いながら動かすのが好きだ。絶対に私には百姓のDNAがある。

 回転が悪く飲み込みの悪いこの頭を使っても成果はあまり出ないが、筋肉さえ動かせば地面に穴が開くことだけは確かだ。

 駐車場はアスファルトだが、劣化してきて割れて雑草が生える所は除草剤をまく。車の重みで凹んできた所は最近深い水たまりになるので、このアスファルト補修材を敷くつもりである。できるだけ熱い日に、敷いて、上からできるだけ強く叩きつけなければならない。ばあちゃんも夏の暑い日でも毎日汗びっしょりになって畑仕事をしていた。

 顔は黒くてシワシワだったけど体は筋肉質で美しかった。

 アンジェラアキのhomeと言う歌を聴くと、ばあちゃんを思い出して涙が止まらなくなるので聞かない。

 そういえば、とうとう裏口にイノシシが現れた。日照りが続いて上の農道のミミズも少ないのだろうか。隣のモグラが出るビニールハウスには先日ネズミが出たし、院長の悩みはつきない。

 

周防大島安下庄小学校

f:id:flhf187:20210807182445j:plain

実家周辺


  小学校2年から高校卒業まで過ごした実家周辺である。家はミカンの段々畑で囲まれ、近所の子と、ある時は正義の味方、ある時は悪の秘密結社になり、山猿のように走り回った。あだ名はダメゴリラと命名された。ひどい。あんまりだ。命名されて約8年間はこの名前で呼ばれた。ここは安下庄(あげのしょう)という名称の入り江の集落で、私はそこの安下庄小学校、安下庄中学校、安下庄高等学校へ通った。当時は小学校が約6百名、中学校が約3百名、高校が約4百名?くらいいて、今と違って、遊び相手に困ることはなかった。同級生で隣の家なのに同じ名前の、ひでっくんと高校まで一緒に通った。ひでっくんが仮面ライダーの時は私がショッカー、私が仮面ライダーの時はひでっくんがショッカーである。彼の『とう!』という力強い声は今も耳に残る。

彼は運動神経抜群で、頭も良かったので、私はそっちの道を進もうとする無駄な努力をせずに済んだ。

 さてこの画像は最近撮ったものだが、確かこの辺にあった自分の所有する山の場所がわからない。ずっと固定資産税払ってるのに。

月刊 『冒険王』と『ぼくら』

f:id:flhf187:20210907183024j:plain

防府北基地官舎跡地

上の画像は歯科医師会の仕事で山口市に行った時に撮ったもの。

仕事が済んで時間ができると時々ここに来て、母親の思い出に浸って帰る。

 私は4,5歳の頃、幼稚園が怖かった。境港市の美哉幼稚園もいやだったが、特に防府市の中ノ関幼稚園の黒い背広を着た大きな園長が怖かった。近付いたことも何か言われた事もない。遠目に見てゴア様のようで怖かったというだけで、私が超臆病者というだけの事である。防府北基地の官舎から自転車の荷台に乗せられて園まで行っても、母のスカートの裾を握りしめて離さず、そのまま帰った。優しい伯父さんが連れて行ってくれたことがあったが、優しいのだから当然一緒にUターンして帰った。

 私は4,5歳にして不登園児になり、自宅で引きこもった。

 

 幼稚園に行かなくても、自衛隊の官舎は、当時何十世帯も狭い所で一緒に暮らしていたので、同じ年ごろの子供はたくさんいて、遊ぶも何も、とにかく一緒だった。

 でも、自転車に乗れるとすぐに近所の子を轢いたり、椅子が首から抜けなくなったり、かけっこすればオーバーランして川に落ちたり、隣の庭の物を持って帰ったり、十円持って移動販売のバスに天ぷら買いに行ったら金を商品の間に落として立ちすくんだり、なんとか幼稚園に行っても『可愛いコックさん』というダンスを覚えず保母さんにキレられたり、運動会で三角帽子をつけたらアゴ紐で嘔吐がついて一人立ち尽くしたり。もたれかかってきた子を払いのけたら転んで骨折させてしまったり、、、

 悲しいエピソードは尽きない。

 

 

 母は初めての子育てに自信を無くした。

 

 

 恐ろしい園長が、『この子は偉くなる。』と言ってくれたことが唯一の支えだったそうである。園長先生が落ち込んでいる母に根拠のないその場しのぎの言葉をかけたものだと思うけれど。

 

 そんな母が当時4,5歳の私に買ってくれた本が『月刊まんが冒険王』と『月刊まんがぼくら』である。わけがわからん。就学前の幼児に月刊まんがとか与えるか?

 スカートめくりとかエッチなネタまである。

 

『ごんぎつね』より先に『スカートめくり

』を知った子が良い子に育つわけがない。

 

小学生1年の時にはクラスのほとんどの女子に『ボイン』だとか『ナイン』だとか言っては怒る女子から逃げて遊んでいた。悲しい。

時が今なら親に知れ、ネットで吊し上げられ、社会から抹殺され、二年生にはなれなかっただろう。

 

あ、スカートめくりなんてしたことないですよ。まんがで『正義の味方』も学びましたから。